
北区島田本町 外壁クリーンマイルドシリコン塗装 塗料配合 攪拌
外壁シリコン塗装
みなさん、こんにちわ。
今日も島田本町の3階建てマンションの進捗を確認してきました。
養生・エポキシさび止めの処理も終わり、通路側の外壁のクリーンマイルドシリコンの塗装が施工されていました。
クリーンマイルドシリコンは2液型の弱溶剤タイプです。弱溶剤とはいえ溶剤の為、塗料用シンナーで希釈します。なので、入居者の皆さんには臭いの面でご迷惑をお掛けしていると思われます。臭いの面では案内文を配布し、換気扇や自然換気での対応をお願いしていますが、苦手な人は苦手かもしれません・・・。
でも、少しでも建物が長持ちして欲いし、メンテナンスの周期を延ばしたいので塗夢では2液弱溶剤シリコンを推奨しました。
だからと言って水性塗料を否定している訳ではなくて、水性塗料も増えて、技術もかなり進化しています。経験と実績を踏まえて、その建物に最適だと思われる仕様組みをしただけなんです。
塗料の配合と攪拌



先日、職人さん全員を集めて塗料の勉強会を行いました。
塗料に詳しい講師を招いて本来の塗料の性能を発揮させる為に必要な事を再認識してもらうためにも基本的な事、「塗料の配合と攪拌」を勉強しました。
2液の塗料は主剤と硬化剤を決められた比率で掛け合わせて、十分攪拌して屋根や外壁に塗装していきます。
このマンションには外部コンセントが見当たらず、電源を取るところが無くて急遽発電機を段取りしました。
真ん中の写真は塗料の計量用のデジタル秤とハンドミキサーです。キッチン用ですが少量の塗料を調合するのに利用します。
右の写真は攪拌機です。電動工具を使用してしっかり攪拌します。
塗料の配合・攪拌は面倒くさくて近道行為をしがちですが、これで塗料の性能を最大限に発揮し、お客様に高品質なものがお届け出来るので塗夢は職人さんに手抜きはさせません。
安全も品質も近道行為は厳禁です。
今日はこのくらいで、またブログのアップしますね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岡山市南区彦崎 無機質系サイディング塗り替え工事 下地処理

岡山市南区彦崎 バルコニーから雨漏り ガルバリュウム鋼板張り

岡山市南区藤田 雨漏り修繕 屋根外壁シリコン塗装 高品質仕様
