
岡山市東区西大寺 外壁長期メンテフリー 無機質系塗料で塗り替え

築15年が経過し、外壁はチョーキング(手で触ると白い粉が出る状態)、窓枠のコーキングは切れていたので、雨漏りが心配でした。またハウスメーカーより外壁塗装の提案を受けましたが、価格が高かったので数社見積もりを取る事にしました。提案内容と価格がマッチングした業者に依頼すると決めていました(お客様 談)
ビフォーアフター






工事基本情報
外壁チョーキング

岡山市東区西大寺T様邸が完成しました。訪問当初は築15年のわりには傷みが少ないという印象を受けました。それもそのはず、家の作りがとれもシンプルだからです。よぶんなパーツがあまりなく、お客様じたいもシンプルが好きだと、おっしゃっておられました。しかし今回の塗り替えは、おしゃれなツートンカラーにしたいと言われましたから、アイパットでカラーシュミュレーションを数パターンご提案させて頂きました。

外壁診断ではサイディングがチョーキング(手で触ると白い粉が出る状態)していました。チョーキング現象とは、外壁の塗装面に起こる劣化現象の1つで、壁を手で触ると白い粉状が付く現象です。白亜化とも言います。シーリングに使われるゴム類にも起こり、その場合は硬化が起きて気密性や密封性が保てなくなった状態のことを言います。例えば新車の車に霧吹きで水をかけると濡れ色にはなりません。外壁がチョーキングになると濡れ色を呈します。濡れ色になるという事は水分を吸収しているという意味です。この状態になると、ぼちぼち塗り替えの時期に到達していると考えられます。

コーキングの主な役目は大きく分けて2つあります。それが、「防水性能」と「クッション性能」です。建て物の建材同士の間には設置の際、どうしても隙間ができてしまいます。その隙間を埋めるのがコーキングの役割。この隙間がきちんと埋まっていない場合、雨天時には雨水が内壁の中へ染み込むいわゆる、「雨漏れ」症状が出ます。コーキングが劣化する一番の原因は紫外線と雨。これを受け続けると約10年くらいで、劣化し切れが生じてきます。

バルコニーのパンチングメタルはアルミ製で出来ていますが、多少劣化して色褪せしていました。お客様は他の業者はアルミは塗装したら剥離するので塗装出来ないと信じていました。アルミもちゃんとした下地処理をすれば十分持ちますし、品質に問題はありません。但しサッシュのような動きがある物に対しては、お勧めは致しません。
高圧洗浄と下地処理

塗装工事の下地処理として定番の高圧洗浄で外壁を、ガンガン洗っていきます。チョーキング(手で触ると白い粉が出る状態)がひどい場合は高圧洗浄だけでは取りきれない場合もあります。その場合は、強めのシーラーを塗布して下地調整を行います。

目地に塗っているのは、乾式目地専用プライマー。ここの部分はコーキングではなく、塩ビで出来た目地材ですから、通常のシーラーでは密着が悪いため、専用フプライマーを塗布しています。ここらを使い分ける事で高品質な塗装下地が出来上がります。

仕上げは弊社でも最も多くご採用頂いてます、KFケミカルの無機質系樹脂塗料。約20年以上の耐用性を誇り、長期メンテフリーとなります。今回は無機塗料を1階と2階で色分けをしてツートンカラーで仕上げます。

アイパッドでイメージした画像に近い状態で、ツートンカラーが仕上がりました。
編集後記・・・!(^^)!
この度のT様邸はご主人が弊社のホームページを見て、お問い合わせ頂きました。ハウスメーカーは価格が高くてシリコン仕様。他社も数社見積もりを取っておられましたが、弊社のプレゼンとバルコニーのアルミ塗装が出来るという事、また価格も無機で安価だった事が決め手となったようです。バルコニーのパンチングメタル塗装は、お客様も大変気に入って頂きました。またツートンカラーの色分けも、ほぼイメージ通りに出来たと、大変喜んで頂きました。これからも高品質な塗装をめざし邁進していきます。T様どうもありがとうございました!(^^)!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岡山市南区彦崎 無機質系サイディング塗り替え工事 下地処理

岡山市南区彦崎 バルコニーから雨漏り ガルバリュウム鋼板張り

岡山市南区藤田 雨漏り修繕 屋根外壁シリコン塗装 高品質仕様
