倉敷市昭和町 マンションK 塔屋屋上防水 中塗りまで施工完了
塔屋の防水工事




本日の現場ブログは先日よりお伝えしています、倉敷市昭和町マンションK様の進捗状況。4年前に大規模改修を終えたばかりのマンションですが、雨漏りが止まらない、タイルが剥落する可能性があるとの事で、マンションオーナー様より工事依頼を受け仕事をさせて頂いております。本日視察したのは塔屋の屋上防水、ウレタン防水が中塗りまで仕上がっておりました。塗りムラや塗膜の厚みは確保できているかを入念にチエックしました。中塗りまでのウレタン防水の工程は、高圧洗浄→周辺のコーキング→プライマー処理→中塗り2回→トップコート。本日は中塗りまで言上げたので明日以降にトップコートを塗るように致します。
塔屋から漏水していた原因

丸印の左側がドレン(排水)です、この周辺から漏水していました。そのすぐ右横は受水槽の配管部分、この配管の付け根あたりからも漏水しています。この二箇所からの漏水により外壁の膨れやタイル部分にはエフロレッセンス(白く白濁した部分)が発生していました。
外壁エフロレッセンス及び外壁の膨れ


外壁タイルから白く溶出して出て来ているのがエフロレッセンスです。これはコンクリート内部に水分が回り石灰分が溶出した事で起こる現象です。また外壁の塗膜が浮いているのは排水ドレン周辺から漏れた水分が、樋周辺に溜まり行き場を失います。行き場を失った水分は外壁表面に水蒸気として出てきます。それが原因で今回は塗膜が膨れたというわけです。僕はお客様にもよく言うのですが、マンションも戸建の塗装も建物を長持ちさせる一番のポイントは、雨漏りさせさい事です。雨漏を見過ごし発見が遅れると、知らない間にどんどん被害が拡大していきます。何事も早期発見が重要だという事ですね。
弊社では戸建住宅塗装、雨漏り修繕、大型マンション、工場塗装等さまざまな塗装、防水工事の施工をさせて頂いております。どんな小さな仕事でも大丈夫です、お気軽にお問い合わせ下さい。
街の外壁塗装やさん 担当:小山 フリーダイヤル0120-106-333 お気軽にどうぞ。
同じ工事を行った施工事例

岡山市南区彦崎 無機質系サイディング塗り替え工事 下地処理

岡山市南区彦崎 バルコニーから雨漏り ガルバリュウム鋼板張り

岡山市南区藤田 雨漏り修繕 屋根外壁シリコン塗装 高品質仕様
