倉敷市宮前 屋根・破風・鼻隠しカバー工法 外壁フッ素樹脂塗装

先日より着工しています倉敷市宮前のS様邸の状況をお伝えしていきます。S様邸の工事仕様は屋根は裏断熱材付のガルバニュウム鋼板カバー工法。破風・鼻隠しも木部の劣化が著しく進行しているのでカラー鋼板巻き。樋は新たな物に交換。外壁は既存がスタッコ吹き付けで傷み具合の進行が著しい状況でしたのでサーフSG+フッ素塗装とさせて頂きました。

破風の木部は写真で見て解るように傷みがかなり進行しています。この状態で塗装しても1年もしないうちに塗装は捲れてしまいます。お客様にとってはコストが上がりますが長期的部分でみると木部を交換するより安価です。物により塗装しても不可能な場合はこうした案をお客様に提供していきます。

既存の大屋根の状態です。予算的には塗装も視野に入れておりましたが、基材劣化が著しく進行しているので塗装では長期的伊は持たないと思います。そこを考えるとガルバリウム鋼板のカバー工法が望ましいと説明。お客様に納得もして頂きカバー工法となりました。

先日より台風20号が発生し現場では台風対策でてんやわんやです。仮設足場にあるシートを畳んでおかないと風がシートを叩き足場ごと持っていかれる可能性があるので注意が必要です。職方も工事担当者も台風が来るとピリピリです・・・何事もなく通り過ぎるのを祈るばかりです。

大屋根のカバー工法が完了し、破風・鼻隠しに取り付けしたいた樋も外しています。この状態からカラー鋼板を捲いていきます。この木部を一度撤去して新たな木部を入れ替えしたとしても最終的には剥離が生じてしまいますので、カラー鋼板を捲くという仕様が安価でお得だと思います。さらに今後20年は破風・鼻隠しを触る必要はありません。

大屋根のみカバー工法が完了しました。お客様の要望でモスグリーン色とさせて頂きました。大変落ち着きのある色でお客様も大満足されています。この工法だと今後20年以上はノーメンテナンスでいけるので、イニシャルコストは多少高くつくと思いますが何度も塗りかえするよりイニシャルコストは下がると思います。この続きは台風が去った後にご案内致します。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岡山市南区彦崎 無機質系サイディング塗り替え工事 下地処理

岡山市南区彦崎 バルコニーから雨漏り ガルバリュウム鋼板張り

岡山市南区藤田 雨漏り修繕 屋根外壁シリコン塗装 高品質仕様
