倉敷市松島Eコーポ 開放廊下左官さんがカチオン系フィラー塗り

倉敷市松島で5階建てのマンション大規模改修をしています。屋上防水は劣化が進行していて、入居者様の部屋に雨漏りしていました。また開放廊下の床や手摺も劣化が著しく進行しており、メンテナンスの限界に達していました。ここの現場は塗夢事務所から近くですので気合を入れて施工致します。
開放廊下カチオン系フィラーをコテ塗り

今日の作業は開放廊下のカチオン系フィラー、コテ塗り。30年らい知り合いの左官さんに塗ってもらってます。この作業は何のためにしているかと言うと、劣化した床の凹凸を平滑にするためにカチオン系フィラーをコテで平滑にしてもらっています。この開放廊下の仕上げは長尺シートを貼り納めますので凹凸があると、仕上りに影響が出ますので出来るだけ平滑にしてもらっています。
せっかく仕上げた床に足跡がペタペタ・・・(+_+)


床の下地調整をしてもらってる左官さんと話をしていたら、僕の後ろのほうで・・・社長っ~社長っ~床が・・・・
振り返って見てみると・・・・
床に足跡が・・・・・
しかも塗り立ての床にペタペタと足跡が・・・・
一瞬自分が踏んで歩いたのかと思い確認、靴の裏にはモルタルは付着していない(^'^)
その後すぐに、やっちゃいましたぁ~
なんとうちのHP担当の林社員(+_+)

どうやら塗り立てが解らなくて、仕上げた床の上を踏んだようです。
すぐに左官さん呼んで、再度綺麗に直して頂きました。塗ったばかりでしたから簡単にまた平滑に仕上がりました。
昔は家の濡れ縁の前にモルタルで犬走りとかしていると犬や猫の足跡が付いてました。またガレージの床をコンクリートで打設していると足跡が付いているのを見かけました。犬や猫はペタペタした床を好む傾向があるんでしょうかねぇ~?
工事現場ではいろいろな事が起こります、しっかり現場管理して満足品質を提供していきます。
ではこの続きはブログにてお伝えしていきます。
この現場の続きを見るにはこちらhttps://machinogaiheki-kurashiki.com/blog/2388.html
ではまた明日!(^^)!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岡山市南区彦崎 無機質系サイディング塗り替え工事 下地処理

岡山市南区彦崎 バルコニーから雨漏り ガルバリュウム鋼板張り

岡山市南区藤田 雨漏り修繕 屋根外壁シリコン塗装 高品質仕様
