倉敷の戸建住宅 屋根を遮熱塗装 パラペットはガルバリュウム鋼板

築30年が経過し、過去に一度塗装していましたが、パラパットの部分が腐食して剥がれていました。また玄関周辺の鉄板部分も錆が出ており、このまま放置していると玄関が崩れてしまうのではないかと不安になりました(お客様談)
ビフォーアフター






工事基本情報
玄関上部 パラペット劣化具合

塩ビ鋼板巻きのパラペットが、全く手入れしていない状態でしたから劣化して捲れ、錆が多く点在しています。

さすがにこの状態で塗装しても不可能ですから、今回はガルバリュウム鋼板を加工して新たに取り付けする事としました。
大屋根 パラペット

大屋根のパラペット部分も同じように劣化が進行しており、研磨すると穴が空く状態でした。

上部はすでに穴が空いており、ここも玄関同様にガルバリュウム鋼板を加工して取り付けする事となりました。
パラペットを取り付けするステイを塗装しています

パラペット取り付けに関しては、ステイはそのまま使えそうでしたから、錆止めを入れ再度塗装しました。ここまで処理しておくと今後ステイが腐食し、剥がれ落ちる可能性は低くなると思います。
あの傷んだ状態から見事に変身


玄関も大屋根のパラペットも、全て撤去しガルバリュウム鋼板を加工し、新たに取り付けしました。まるで新築のように新しくなりました。20年以上放置していたので、お客様は玄関が崩れてしまうのではないかと、心配しておられましたが、これで安心して頂けると思います。
屋根も見事に再生し遮熱塗装で付加価値

大屋根の上部もカラー鋼板が貼ってありました。各所に錆が湧いてきており、このままだとパラペット同様に、穴が空いてしまう可能性がありました。これ以上放置していると、大屋根部分もガルバリュウム鋼板の、カバー工法をしないといけない状態です。

入念にケレン作業を行い、錆止め処理を施しました。屋根は弊社にミラクールの在庫がありましから、通常価格の約半値でお客様に提案し遮熱塗装をさせて頂きました。これで夏場の室温が3~5度程度抑制出来ると思います。
編集後記・・・!(^^)!
倉敷市庄新町O様は弊社のチラシをみて、お問い合わせ頂き、施工させて頂きました。お客様に外壁診断書をお見せすると、通常では見れない玄関屋根や大屋根の状態に驚愕されていました。同時にパラペットの腐食にもショックが隠しきれないようでした。お客様いわく、どうせリフォームするなら、ある程度劣化して一度にやろうと決めておられたようです。ですが、劣化の進行状況を見てすぐに取りかかって欲しいと言われました。
僕の経験からすると、家全体にカラー鉄板が多く使用されている家は、外壁がサイディングや屋根がカラーベストにお住まいの方より、劣化の進行が著しく早いと思います。※長年放置していると穴が空きます。
もしこのブログをみて、カラー鋼板が多く使用されている家にお住まいでしたら、一度点検してみたほうが良いと思います。
今回は通常の屋根外壁塗装をするより、パラペット交換工事が追加されましたから、約30万程度上乗せ予算となりました。完成後にお客様より新築のようになったと、大変喜んで頂きました。
これからはもう少し早い段階でメンテナンスするよう心掛けるねって言われてました。何事も早期発見が肝心かと。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岡山市南区彦崎 無機質系サイディング塗り替え工事 下地処理

岡山市南区彦崎 バルコニーから雨漏り ガルバリュウム鋼板張り

岡山市南区藤田 雨漏り修繕 屋根外壁シリコン塗装 高品質仕様
